Windows10(windows7・windows8)パソコンHDDやSSDの追加ディスク初期化フォーマット方法(SATA)
Windows10のパソコンSATAのHDDやSSDの追加ディスク初期化フォーマット方法をお伝えします。windows7・windows8でも同じような方法でフォーマット可能です。
HDD(ハードディスク)・SSDの追加ディスク方法の大まかな手順
大まかな手順としては、
★ディスクの初期化
★ボリューム(パーティション)の作成
★フォーマット
になります。
HDD(ハードディスク)・SSDの接続・設置
★まず、パソコンのカバーをはずし、HDD(ハードディスク)またはSSDをケースに固定してから、
【電源ケーブル】と【SATAケーブル】を接続します。
★パソコンを立ち上げ、デスクトップやスタートメニューにある【PCを右クリック】→【管理】をおすか、
左下のウィンドウズマーク(またはスタートボタン)を右クリックし、【コンピューターの管理】を出します。
★コンピュータの管理窓が出ますので【ディスクの管理】を押します。
★新しいHDDをつないでいるので、【ディスクの初期化】窓が出ます。
★特別な理由がない限り【GPT】を選び【OK】を押します。
MBR:32bit版ウィンドウズと、XPまでの場合に利用します。2TBまでしか認識しないので要注意
★このように、PCにはまだ追加したディスクが表示されていません。
★【未割り当てと書いてある所で右クリック】→【新しいシンプルボリューム】を選びます
スパンボリューム:複数のHDDやSSDドライブを1つとして扱うボリュームです。
ストライプボリューム:複数HDDやSSDにデータを書き込んでいくボリュームです。
★新しいシンプルボリューム窓で【次へ】を押します。
★まるまる使いたければそのまま【次へ】を押します。
(★1つのHDD・SSDを複数のドライブとして分割したい場合は【シンプルボリュームサイズに値を入力(半分とか1TB分とか)】)
分割した場合は、分割回数分同じ作業を繰り返してください。
(★シンプルボリュームサイズの数値をもとに戻したい場合はいったんキャンセルしましょう。)
★新しいシンプルボリュームウィザードでドライブ文字を変えたい場合は【次のドライブ文字を割り当てるから文字を選び】→【次へ】
(★ボリュームラベルというのは、ディスクにつける名前のようなものです。PCを開くと名前が見られます)
★パーティションのフォーマット画面では、ボリュームラベルを変えたい場合は
【ボリューム名を入力(仕事用とかプライベート用とかお好きなものを)】します。
特別な理由がなければ【クイックフォーマットする】にチェックを入れるとフォーマットが早くすみます。
【次へ】を押します。
★これで、設定は完了です。【完了】ボタンを押します。
★すると自動的にフォーマットが開始されます。(フォーマット中と表示されます)
★ボリューム名(ボリューム または 先ほどつけた名前)とドライブ文字(E、F、Gなど)、使用可能容量・正常などと表示されれば、HDD・SSDの追加・初期化・フォーマットは完了です。
★PCを開いてみて、きちんとHDDまたはSSDが表示されているのを確認してください。
HDDやSSDの容量が本体などに書いてある容量よりも少なく表示されますが正常ですので心配しないで下さい。
4TBの場合は、3.63TBのように表示されます。
パソコン内では「0と1」の2進数を使っているため、1000を1024で表現するのですが、
HDDの表示では10進数を使っているため、このような現象が起こってしまうのです。
1TB→→→931GB
1.5TB→→→1.36TB
2TB→→→1.81TB
2.5TB→→→2.27TB
3TB→→→2.72TB
3.5TB→→→3.18TB
4TB→→→3.63TB
何かしらのお役に立てましたら幸いです。
コメント