Googleアドセンス審査用ブログは必要なの?必要な理由と作り方概要解説
クリックされるだけで報酬が入るサービスGoogle AdSense(グーグルアドセンス)。Googleアドセンス審査用ブログを作りましょう!というサイトをよく見かけますが、本当に必要なのでしょうか?また、必要な理由と作り方の概要の解説になります。
商品やサービスが売れなくとも、アクセスがあるサイト・ブログを作成すれば、自然とクリックが生まれ収益を得ることができる上、報酬単価も高く人気です。
しかし、審査が難しいのと、規約が厳しい点が難点です。
Googleアドセンスに審査用ブログは必要なのか
そもそも、なぜGoogleアドセンスの審査用ブログと呼ばれるものが必要なのでしょうか?
★今から本気で作っていくブログでは、審査に通ることは難しいと考えられるから。
なのです。
もし、審査に通るのが難しくない、クリーンなトレンドブログ(イベント情報・年中行事など)を作っていく予定の方は、このGoogleアドセンス審査用ブログを作成する必要がありませんので、さっそく本番用トレンドブログを作成していきましょう。
規約で禁止のコンテンツ関連のキーワードを含む可能性があれば作る
一般的に、トレンドアフィリエイト・ブログは、主に芸能人関連や事件事故、不祥事等のニュース、テレビ番組のネタなどを取り扱います。
芸能人関連や、テレビ番組ネタなどでは、結構過激なネタを取り扱っていくことがあります。
事件事故・不祥事等でも、過激なワードを含むことがあります。
規約で禁止されているアダルト系や暴力系コンテンツ等と誤解されそうなNGワードを含む可能性もあるわけです。
他のサイトの記事と似たような内容になる可能性
トレンドアフィリエイト・ブログでは、ニュースを元に記事を書くことも多く、
ニュース記事や他のサイトの記事と同じような内容になり、審査落ちする可能性もあります。
Googleは似たような内容のページを嫌います。同じような検索結果ばかり出てきたら、検索エンジンとして使い物にならないからです。
著作権ギリギリの画像使用する場合がある
サイトの作り方にもよりますが、画像も著作権法ギリギリのグレーゾーンの物を取り扱うこともあります。
イベント情報・年中行事などの特化ブログは比較的審査に通りやすいのですが、コツをつかまないとなかなかアクセスを集めるのが難しい部類に入ります。
そのため、
本気で稼いでいくつもりで作っているトレンドアフィリエイトブログで審査をしたとなると、
アドセンスの審査に落ちた際に何が原因で落ちたのかという原因特定が難しくなるわけなのです。
そのため、きちんと無難なネタでGoogleアドセンス審査用ブログ・サイトを作るわけなのです。
Googleアドセンス審査用ブログの無難なネタ・ジャンルは?
Googleアドセンス審査用ブログの無難なネタ・ジャンルとしては、以下のようなものがあります。(昔は日記でも良かったですが、今は非推奨)
★家事
★育児
★趣味
★ペット
★美容
★ゲーム
★料理
など
コピペや、他サイトをリライト下のようなものは審査に落ちます。
オリジナリティーと、何かしらの価値を提供するコンテンツが理想です。
安くて美味しい料理の作り方、仕事や家事・育児の経験談・体験談やアドバイス
等を書いていきます。
ゲームの場合は、ゲーム画像を貼り付けると著作権にひかかり、審査落ちする可能性もありますので、審査の際は画像掲載はしないほうが無難です。
Googleアドセンス審査用ブログ・サイトいう名前がついていますが、
もちろん、審査通過後もきちんとブログ・サイトを伸ばしていっても構いません。
審査を通過したということは、きちんと最低限価値のあるサイトと認められたわけですから。
本気で作るサイトで審査に通るのが難しそうな場合
ということになります。
Googleアドセンスに審査用ブログの作り方概要
アドセンス審査に合格しやすいように、ポリシー違反内容を取り除くなど最適化して、審査申請をすることもできます。
(独自ドメインである必要があります。違う場合は、独自ドメインを新た取得し、引っ越しする必要があります。)
では、Googleアドセンスに審査用ブログの作り方の概要となりますが、
・審査用ブログ用の新しいドメインを取得する
・レンタルサーバーで使えるようにドメインを設定して、
・ワードプレスをインストールし、
・ワードプレスの初期設定をして、
・ブログ記事を書き、
・Search Consoleにてサイトを登録します、
・Googleアドセンスに審査を申請する
という形になります。
Googleアドセンス審査用ブログのおすすめの組み合わせは?
ドメイン登録は、お名前ドットコムがおすすめです。
もちろん、ムームードメインやバリュードメインも可能ですが、若干高いことが多いです。
★(推奨)お名前ドットコムでの独自ドメイン名検索・新規登録・取得方法
★ムームードメインでのドメインの検索・新規登録・取得方法
★バリュードメイン(valuedomain)でのドメインの検索・新規登録・取得方法
本気で稼ぐならエックスサーバー+お名前.com
本気で稼ぐ気持ちのある方は、エックスサーバーとお名前ドットコムがおすすめです。
コンサル生の方は、迷わずこの2つの組み合わせを選択してください。
エックスサーバーが良い理由は、
マルチドメイン対応であり、1契約にて、本番用ブログとGoogleアドセンス審査用ブログ両方作成できる点です。Googleアドセンス審査用ブログのために、新たにサーバーを契約する必要がありません。
また、エックスサーバーは、ワードプレスにて短時間(30分)で1000人アクセス来ても耐えられるほどの性能を持っています。
安いサーバーですと、このアクセスに耐えられるところはほとんどありません。
私は、安いサーバーで、この位のアクセスが来て、サイトが表示されず推定1~2万円位の収益を逃しました。
何度かアクセス過多エラーを経験した後エックスサーバーに移転しましたが、移転作業も大変でした。
初めからエックスサーバーだったら・・・と後悔したものです。
正しい方法で継続すれば月収で10万円、年収100万円以上のブログを作れます!
目指す方は絶対にエックスサーバー(1年間通常初期費用込み税込16200円・月1350円)から始めましょう。
(非推奨)もう少し安くすませたい…という方はコアサーバー(CORE-MINI)+お名前.com
どうしても安く済ませたいのであれば、非推奨ですが、安くて、そこそこ使えるのはコアサーバー(coreserver)の、一番下位プラン「CORE-MINI」です。
12か月契約の場合「税込2571円」、ひと月あたり「税込213円」にて使用できます。
マルチドメイン対応でGoogleアドセンス審査用ブログと本番用ブログ両方とも作ることが出来ます。
トレンドブログで月5万円位稼ぐサイトを作ることは可能ですが、月10万円稼ぐサイトとしては厳しいサーバーになります。
(非推奨)それでもきつい・・・という方はこちらのサーバーもあります
ドメインを設定できる無料レンタルサーバー・レンタルブログには、以下のようなものがあります。
★エックスドメイン~無料サーバー登録・ワードプレスインストール・ドメイン設定方法
★Seesaaブログ(シーサーブログ)無料ブログ新規登録・記事投稿方法
→独自ドメインを設定方法はこちらSeesaaブログ(無料シーサーブログ)に独自ドメインを設定する方法
無料サーバーは、広告が表示されることが多いですし、非表示設定にする手間もあります。
また、スマホ広告は消せなかったりします。
審査で時間がかかったり、何度も審査落ちして苦労する可能性も高いです。
具体的なGoogleアドセンス審査用ブログの作り方については、別ページにて解説しております。
★Googleアドセンス審査用ブログ具体的な作り方~WordPress初期設定・記事投稿
エックスサーバー+お名前ドットコム前提での審査用ブログの具体的な作り方になります。
ドメイン登録業者は、違っても大体設定内容が同じなので問題ないと思います。
よろしければこちらもご覧ください。
★2017年7月最新版Googleアドセンス審査期間や時間と申請方法の流れ

※お名前(ニックネーム可): | |
※メールアドレス: | |