アフィリエイトやASPとは?種類は?成果報酬型とクリック報酬型
本記事はアフィリエイト・ASP・成果報酬型とクリック報酬型などのアフィリエイトの種類について解説しております。
 アフィリエイトとはどんなものか?という全般に関しての記事はこちらです。
 ★アフィリエイトとは?仕組みを簡単に解説!ユーザーと広告主の関係
アフィリエイト(affiliate)というのは、「提携する」を意味する用語です。
また、アフィリエイトで稼いでいる方を、アフィリエイターと呼んだりします。
商品やサービスを売りたくて、宣伝をしてほしい企業や個人(広告主)と、
ブログやサイト・メルマガ、動画サイトなど、
 宣伝可能な媒体を持つ運営者が(以後、サイト運営者とします)
「提携」をします。
広告主側としては、商品やサービスを宣伝する代わりに、広告料を支払います。
 サイト等の運営者側としては、宣伝をしてあげる代わりに、報酬を受け取ります。
アフィリエイトの形態とASPとは?
アフィリエイトの形態には、大きく分けて2通りあります。
直接、アマゾンや楽天などの通販サイトと「提携」して、報酬の一部を受け取る形と、
★ASP(と呼ばれる仲介業者の、
 「アフィリエイトサービスプロバイダ」を介して「提携」する形
です。
直接提携の場合のイメージはこんな感じ
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)という仲介業者を介した
 提携の場合のイメージはこんな感じです。
サイト運営者、広告主ともにASPに登録します。
 そして、その両者を結び付けてくれる役割をするのがASPなのです。
ASPの例としては、
A8.net(エーハチネット)
 アクセストレード、ジャネット、リンクシェア、インフォトップなどが挙げられます。
ASPのおかげで、サイト運営者は、
★自分の希望通りの広告を探す手間が省けるのです。
★複数の広告主の広告を掲載する場合でも、ASPのみに情報を登録するだけで良い
広告料は、ASPから受け取る形になります。
アフィリエイトにはどんな種類がある?
アフィリエイトの種類ですが、報酬受け取り形態によって大きく分けると、
 2種類に分類できます。
その2種類とは、
★クリック報酬型のアフィリエイトです。
では、順番に違いを見ていきましょう。
成果報酬型のアフィリエイトとは?
成果報酬型のアフィリエイトというのは、
成果が出たら報酬を支払ってもらえる形のアフィリエイトです。
成果というのは、サイトやメルマガ経由で、広告主のサイトに
 訪れて、実際に商品やサービスが売れたり、会員登録などをしてくれる
 ことを指します。
成果が出れば、クリック報酬型と比べて、比較的多めに報酬をもらえる利点があるのですが、
成果が出なければ、全く報酬がもらえないのが、成果報酬型の欠点です。
商品・サービスを売るコツをつかむ必要があるため、
 初心者の方には少々難しいです。
クリック報酬型のアフィリエイトとは?
一方、クリック報酬型のアフィリエイトというのは、
 サイトやブログなどにて、広告主の広告を掲載して、
広告をクリックをしてもらうだけで、報酬がもらえる形のアフィリエイトになります。
商品やサービスが売れなくても、クリックしてもらうだけで
 報酬をもらうことが出来るという、手軽さがメリットになります。
欠点としては、成果報酬型より報酬単価が低いことが挙げられますが、
商品・サービスを売るコツをつかまなくても、
単純にアクセス数を稼げる人気サイト作りをすればよいので、
今から稼いでいこうという方は、このクリック報酬型を強くおすすめします。
広告主としては、広告をクリックしてもらって、訪れてもらうことが
 目的ではなく、「商品・サービスの販売、会員集めなど」が本来の目的であるため、
 このように、報酬に差があるわけなのです。
成果報酬型とクリック報酬型のアフィリエイトどんなものがある?
成果報酬型とクリック報酬型のアフィリエイトの具体例を見ていきましょう。
成果報酬型アフィリエイトの具体例
成果報酬型アフィリエイトには、たくさんの商品・サービスがあります。
例えば、アマゾンや楽天、ASPには、数々のジャンルの商品やサービスが登録されています。
 アマゾン(アマゾンアソシエイト)には、
パソコンの部品から、書籍にゲーム、生活雑貨から工具まで
 ありとあらゆるものがあります。
 紹介料のパーセンテージは、商品ジャンルにより0%~10%となっています。
 (紹介料の上限は1000円)
紹介した商品ではなくほかの商品が売れても報酬が入ります。
 ただし、少し厳しめのサイトの審査があります。
 楽天(楽天アフィリエイト)で言えば、
楽天市場での物販はもちろん、書籍にゲームや、
 楽天銀行・楽天証券の口座開設案件、楽天トラベルの旅行予約案件、
 楽天カードの発行案件などもあります。
★アマゾン・楽天ショッピングでは、掲載した商品が売れなくても、
 同じサイトで他の商品を購入してもらうことで報酬が入る仕組みがあるのが
 よいところですが、報酬は低めです。
物販の基本報酬単価は、販売価格の1~3%程度と低いです。(もっと報酬割合が高いものもありますが少な目です)
苦労して10000円の商品が売れても100~300円にしかなりません。
 1000円商品なら、たったの10~30円程度です。
たくさん売れれば稼ぐことも可能ですが、初めたてのうちはなかなか難しいです。
クリック報酬型のグーグルアドセンスとの併用がおすすめです。
ASPでは、ネットで販売されているありとあらゆるジャンルの案件
 例えば、
 健康食品や、美容用品、エステ予約、クレジットカードや証券会社、
 音楽販売や動画会員登録、ネット上で有益な情報やツールを販売する情報商材案件や、
 出会い系からアダルト関連、ギャンブル関連から、アプリのダウンロード案件など
ネットで取り扱っているほとんどのジャンルが網羅されています。
成果報酬型は、上手に商品を紹介して、訪問者が買ったり、使ってみよう!
 と思わせることが出来れば、しっかり稼いでいくことが出来ますが、
初めたての方には敷居の高いアフィリエイト
 でもあります。
クリック報酬型
次に、クリック報酬型ですが、有名なのは、
★忍者admax(アドマックス)です。
圧倒的に収益性が高くてオススメできるのが、
Google AdSense(グーグルアドセンス)
 です。クリック報酬型で最強です。
アドセンスは、サイトのジャンルや、広告主の質などにもよりますが、
1クリックあたり、平均で10~50円位になるサイトが多いようです。
忍者admax(アドマックス)となると、大体半分か、それ以下になります。
販売しなくても、ぽちっとクリックしてくれるだけで10~50円稼げるので、
とても稼ぎやすいのです。アクセスを集めるサイトを作ればよいです。
特別な事情がない限り、アドセンスで稼いでいくようにしましょう。
クリックされるだけでよいですし、ページごとに広告を選ぶ必要がありません!
 この点もクリック報酬型の利点の1つと言えるでしょう。
ページの内容や過去の閲覧履歴をもとに、自動で最適な広告を表示してくれます。
車のページでしたら、車の販売広告や、自動車保険、中古車査定などの
 広告が表示されることが多いです。
ただし、アドセンスは審査に通るのが少々難しく、
 最近では、審査に通るまでおよそ数週間から3か月ほどと、
 時間がかかるようになってしまいましたが、
 根気よく審査に通るよう頑張っていきましょう。
Google AdSense(グーグルアドセンス)の審査が通るまで時間稼ぎとして、
 忍者admaxを利用する方もいますし、
アドセンスの規約ではNGなサイトに掲載する方、
 そして、重大な規約違反をしてアドセンスの広告を掲載できなくなった場合に
 使っておられる方もいます。
(昔は、アドセンス広告は1ページに3つまでの制約があり、両方同時に
 使っていた方もいましたが、現在では制約がなくなったため、
 全部アドセンスにするかたが増えています)
まとめ~アフィリエイトの種類とASP
アフィリエイトの種類には、報酬の受け取り形態の分類で、
★クリック報酬型のアフィリエイト・・・クリックされるだけで報酬を得られる
の2つがある。
アフィリエイトで稼いでいこうと思うなら、クリック報酬型の
 Google AdSense(グーグルアドセンス)がオススメです!
 そして、アクセスを集めるサイト作りをしていきましょう。
なお、アクセスを集めるアフィリエイト手法としては、
 当サイトで紹介している「トレンドアフィリエイト」がおすすめです。
 併せてご覧いただければ幸いです。
 ★トレンドアフィリエイトとは?稼ぎ方やトレンドネタ例、記事作成の流れ
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント